
NikonD70s TAMRON 90mmMacro 袋田の滝in茨城
’袋田の滝’を見学して、吊橋渡り梯子かよと思うような急激な階段を
登っている時は登るのに必死。
下る時は余裕が出て来たのか階段すぐ脇にみ~つけた!
ムラサキマムシグサ(紫蝮草)・・・ウラシマソウによく似ています
ニョキッと1輪だけ咲いていました。
旦那さんはこれが花だとは思えない様子。
「葉っぱ、じゃないの?」

アズマイチゲ?でしょうか???
図鑑見るとちょっと違う感じがしますが。
足元に沢山咲いていたのですが
何しろ下って来たら足がもうガックンガックンとぷるぷる状態。
カメラ構えてもグラグラ動いて静止できんよっ

ほとんどこの先はピントがズレちゃって使い物にならないっす。

こんな状態。ボケボケでしょう?
この子も沢山咲いていたのですが、何でしょうか?
図鑑にも載っていないのです。←チゴユリだそうです 有難うございました
この子は恥ずかしいそうにこちらをあまり向かず咲いていましたね。
他にもちらほら何か咲いていたのですが
足がぷるぷるで写欲が落ちてしまって、自分でも情けないじょ


おまけだよん。
もっと山野草が咲いているのかと思いましたが
もしかしたら集中力欠けで気付けなかったのかもしれません。
もっと足腰鍛えないといかんっすね

以上、奥久慈の旅はお終いです

