
NikonD70s AF-S18-135mm 新港客船ターミナルin横浜
横浜は今、開国博150を称してY150を展開中です。
ペリー来航から150周年を祝って色んなイベントが開催されております。
当時の黒船を再現した外輪型蒸気帆船が横浜に来航しているらしく
ちょっと見に行ってみました。

前から見るとこんな感じで船体は低いかな、という印象でした。
船の先端にはラッパを吹く海の女神がおります。
乗船体験が出来るようで、事前にチケットだったか整理券だったか
取っている人のみの乗船のようです。
ちょうど出航時だったらしく、待ってみました。

船体の両端には水車みたいなのが回るようです。
帆は張っていませんが、1時間のツアーのようだから
この水車だけで動かすんだろうね

当時、蒸気に使用する燃料はどうしたんだろう?
その為にも日本という位置はアメリカにとっては重要だったんだろうね。

さぁ出航です!
スタッフが留めておいた縄を外した途端ガァーッと回り始めましたよ。
暫くバックで進み、沖まで行ったら前へ進んでました。
意外とスピード出るのね。

お隣の赤レンガ倉庫の前からお見送り。
ベイブリッジの方へ消えて行きましたとさ。
望遠が欲しかったなぁ。
見学人などたまたま居合わせた人だけって感じで
わざわざ見に来たって人は少ない、ってか居なかったかも。(私だけ?)
デジ一カメラ構えているのもチラホラ。
ちょっと黒船に興味を持っていたので是非見たかったんだ。
最近久里浜にハマっているし、ペリーが最初に上陸した場所が
久里浜港だったってこともあるしね。
う~ん、乗ってみたいなぁ~

