
NikonD70s TAMRON 90mmMacro 小石川植物園
ヤエドクダミ(八重毒痛み)・・・白いのは花ではなく総苞片だとか
随分可愛らしいドクダミです。道端のとは大違い。
知人が小石川植物園を案内してくれると言うので行ってみました。
地下鉄白山駅って、東洋大学受験して以来に行きましたよ。
でも、東洋大学までの道も何も全く記憶に無いことに愕然とした。
ま、とーい過去の話だものなぁ~。見事に落ちたし・・・
確か東洋哲学を学びたく受けたのだが、哲学するなということね。

ヤマモモソウ(山桃草)とありましたがハクチョウソウ(白鳥草)とも言うようです。
小石川植物園は木が多いですね。
知人は花より’葉’の方に目がいく人のようで
葉でもって何の木だとか言っていた。すごっ

花を見つけても、これが葉なの?と葉でもって確認しようとする。
そこまで行くには長い道のりがありそうだ。

SIGMA APO70-300mmMacro
シロバナブラッシノキ・・・ブラシノキは赤だけでは無いんですね
小石川植物園は東大理学部の研究植物園。
色んな種類の植物があって楽しいです。
親子連れがのんびりピクニックしていたりして
新宿御苑みたいに広くはありませんが
ちょっと森林浴するには良い感じの所でしたね。
でも、家からは少し遠いのが難点だなぁ~

続きますよ

