
NikonD90 AF-S18-135mm 眉山in徳島
ヒヤヒヤした祖谷のかずら橋で満喫したら
徳島自動車道を通って一気に徳島市に向かいます。
ホテルの窓からは目の前にこんもりした山が。しかもロープウエイが見える。
あそこに行こう!とさっそくガイドブック見ながら夕暮れのお散歩です。
ここは眉山。標高290mで日本自然百選の1つだとか。
ロープウエイは21:00位まで動いている様子で、夜景が綺麗な感じでした。

ここからの展望は素晴らしく徳島の街並みが一望出来ますよ

横に流れるは吉野川。この川は徳島の命の川ではないかと思ったくらい
素晴らしい川に私は思えました。来た日は増水して怖かったけど・・・
展望台には何故ここに?という建物が・・・

う~ん、何で?
パゴタ平和記念塔・・第二次世界大戦時の戦死者慰霊の為の記念塔だとか
中には入れませんでしたけど、ちょっとビックリします。
でも、こっち帰ってからニュースでこれバックに阿波踊りしてるの見ました。
これもそうなんだけど、こっちも・・・

これってポルトガルのタイル’アズレージョ’でしょう?なんで?
モラエス館・・大正時代ポルトガル総領事として来日し徳島を愛した文人モラエスの記念館
だとかで、建物脇にひっそりとアズレージョが飾られておりました。
アズレージョの後には仏塔があって、ちょっと不思議空間な展望台

夕方からビアガーデンになるらしく居たかったけど下りてしまいました。
因みに映画「眉山ーびざん」松嶋奈々子主演の舞台だそうです(観ていません)。

ホテル目の前は’阿波踊り’会場になっていて
次の日の12日から徳島は阿波踊り状態に入るんだわ(準備中でした)。
歩いていると練習の太鼓の音がどこからともなく聞えてきて
何だかそれだけでも心が踊ってしまいます

さぁ、お次は鳴門海峡だー!続く

