
NikonD90 SIGMA70-300mmMacro 津久井湖
意外だった山道。
旦那が先に歩いていて、時々立ち止まって私を待っている。
その足元を見たら、あらまぁ~そこ一面に咲いているじゃないの!
ニリンソウ・・・キンポウゲ科
崖下まで咲いていて、見とれていたら落ちちゃうよ

こういう出逢いは嬉しいですね~。
野草探しながら歩くことにしました。

ムラサキマムシグサ・・・サトイモ科テンナンショウ属
だと思います。
これは’かたくりの里’でも見かけましたけど
山道の方がニョキッと出ているインパクトがあった。
あちこちでニョキニョキしていてちょっとビックリしちゃった。

OLYMPUS XZ-1
ツボラーとしては撮っておかないと。
蕾の時からぴょんと伸びているんですね。
立ち止まって撮っていると、すれ違う人の邪魔になるので
ちょっと気を使わないといけません。
でも、発見しちゃったら撮っちゃう


これは何でしょうか?
これが花なのか実なのかさえ分かりません。
ココでしか見かけませんでした。
何だか不思議なカタチしていて・・・
↑ネコノメソウの1種のようです。有難うございました

ゼイゼイ言いながら撮っているので
あまり良い感じで撮れませんでしたけど
葉っぱも写っているので、どなたかお分かりになる方
教えて下さいませ

スミレが沢山咲いていました。
撮りませんでしたけど、苦しい上り坂ではその小さな紫色が優しい。
下りはお腹空いていたので、さっさと下る。

XZ-1
駐車場の売店では地元野菜も売っておりましたよ。
このヨーグルトが濃厚で美味しゅうございました。
右のごぼうパンも美味しかったよ。

にほんブログ村←&↓ポチッとお花見ランチでした・・・クリックね!