
OLYMPUS XZ-1 葉山 ドラマチックトーン
またブレイクタイム。
非地デジ対応だったDVDレコーダーがウンともスンとも言わなくなり
エコポイント使ってでブルーレイ・レコーダーを買った。
そこまでは問題無かった。
地デジ対応TVにし、スカパー!光にし外付けHDDを
繋げた時の、あの設定困難、頭爆発再び

何なんだ、この意味不明の設定は!
画面に出てくる言葉の意味もシステムも
何もかも全く分からんぞ


あれこれセッティングし必死に画面と取説とにらめっこし
それって、何?
と思っても、何も解説無いし
しかもその意味不明の部分を入れないと設定出来ない。
あまりにも分からなくて以前はヤマダ電○に聞きに行ったけど
店員さんも「あれは分からないですよね、素人には」
って、だったらそんなシステム止めるべきだろう。
今回は新たなる意味不明の要求をしてきて
出来ない私は大好きなスカパー!が見られない状態になっている


便利にはなったのだろうけど
最初の設定の難しさとシステムの複雑さは
誰もが直ぐに楽しめる、とは程遠い。
誰もが機器環境やそのシステムを理解しているとは思えない。
繋いだら誰でも見られる、操作出来る
アナログはそうだったハズだ。
デジタルになった途端に、分からないヤツは
放り出されるなんて、誰がしたのだ!

旦那でさえポカ~ンと口開けて「???」だぞ。
そんなこんなで更新ままらない状態です。
スカパー!見られ外付けHDDからダビングして録画出来るまで
あとどれくらい格闘するのだろうか・・・?
ヤだ、こんな世の中って!

にほんブログ村←&↓ポチッと素人に分かるようにして!・・・クリックね!